<金剛峯寺>田島大僧正が法印に就任 真言宗最高僧位(毎日新聞)
2010年 02月 23日
高野山真言宗総本山金剛峯寺(こんごうぶじ)(和歌山県高野町)で22日、同宗最高の僧位「法印(ほういん)」の昇進式があり、高野山上池院住職の田島聖章大僧正(76)が、第五一一世寺務検校執行(じむけんぎょうしぎょう)法印に就任した。任期は1年。宗祖・弘法大師の名代として高野山内で営まれる重要な法会の導師を務める。3月14日に金剛峯寺で、法印の緋衣(ひごろも)姿をお披露目する「転衣式(てんねしき)」がある。転衣式は、山内の全住職や法印経験者らが一堂に会する、高野山で最も華やかな行事。【上鶴弘志】
・ 関大8億円投資実った!大輔賞作る!…在学生78年ぶりメダル(スポーツ報知)
・ 小沢一郎政治塾「税金で側近育成」との批判も(読売新聞)
・ 3人死亡の火事で無罪=放火で起訴の男性−大阪地裁(時事通信)
・ エビ養殖詐欺、元幹部に無罪=「故意認められず」−東京地裁(時事通信)
・ 「夫婦・親子別姓」法案を提示 法務省(産経新聞)
・ 関大8億円投資実った!大輔賞作る!…在学生78年ぶりメダル(スポーツ報知)
・ 小沢一郎政治塾「税金で側近育成」との批判も(読売新聞)
・ 3人死亡の火事で無罪=放火で起訴の男性−大阪地裁(時事通信)
・ エビ養殖詐欺、元幹部に無罪=「故意認められず」−東京地裁(時事通信)
・ 「夫婦・親子別姓」法案を提示 法務省(産経新聞)
■
[PR]
by jeu1njpw05
| 2010-02-23 12:41